Paulownia House
手芸・料理・お菓子のことと、たまに真面目なことを書いています
バレンタイン
今年のバレンタインは日曜だったので、子どもたちは朝からチョコ配達人になってました。
最近では「ともチョコ」とやらが普及してて、小学生の我が子たちにも土曜にせっせとチョコを溶かして作ってました。とはいえ、現場監督は必要なので私が監督してたんですが、何度ブチ切れそうになったことか(苦笑)。
子供たちは、今年は生チョコに挑戦。といっても、レンジでチンした牛乳にチョコを割り入れて型に入れて固めるだけなんですけど、それ以上に奮闘したのがデコレーション。スーパーのバレンタインコーナーに行けばたくさんのデコレーション用の材料があって、それを使ってせっせとデコレーションしてました。
出来上がった物は、かなり派手なものでしたが、まあ、子供の作るものですからOKなんでしょう。
で、私が今年作ったのはチョコムース。チョコと卵白とココアのみで作るシンプルなものです。あまりのシンプルさに、ちょこっとだけ手を加え、おしゃれにしてみました。

生チョコは子供の分を拝借したもの。ホワイトチョコは、溶かしてコルネに入れ適当に絞りだしたものをカットしただけです。ほとんど手間いらずのものですが、それなりに美味しかったです。
余った卵黄で作ったプリンも美味しかったです。

今年に入ってから、お菓子は結構な数作ってますが、写真撮る前に食べつくされることが多くてブログにほとんどアップできてません。
お手軽に作れるお菓子もあるので、今度作ったら紹介したいと思います。
最近では「ともチョコ」とやらが普及してて、小学生の我が子たちにも土曜にせっせとチョコを溶かして作ってました。とはいえ、現場監督は必要なので私が監督してたんですが、何度ブチ切れそうになったことか(苦笑)。
子供たちは、今年は生チョコに挑戦。といっても、レンジでチンした牛乳にチョコを割り入れて型に入れて固めるだけなんですけど、それ以上に奮闘したのがデコレーション。スーパーのバレンタインコーナーに行けばたくさんのデコレーション用の材料があって、それを使ってせっせとデコレーションしてました。
出来上がった物は、かなり派手なものでしたが、まあ、子供の作るものですからOKなんでしょう。
で、私が今年作ったのはチョコムース。チョコと卵白とココアのみで作るシンプルなものです。あまりのシンプルさに、ちょこっとだけ手を加え、おしゃれにしてみました。
生チョコは子供の分を拝借したもの。ホワイトチョコは、溶かしてコルネに入れ適当に絞りだしたものをカットしただけです。ほとんど手間いらずのものですが、それなりに美味しかったです。
余った卵黄で作ったプリンも美味しかったです。
今年に入ってから、お菓子は結構な数作ってますが、写真撮る前に食べつくされることが多くてブログにほとんどアップできてません。
お手軽に作れるお菓子もあるので、今度作ったら紹介したいと思います。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
リンク
メールフォーム
最新コメント
最新記事
(01/06)
(10/12)
(09/07)
(09/04)
(09/03)
(09/03)
(04/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HK
性別:
女性
自己紹介:
家事・育児・仕事に追われる二児の母です
この記事へのコメント