忍者ブログ

Paulownia House

手芸・料理・お菓子のことと、たまに真面目なことを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おからのケーキ

冷蔵庫にあった生おからで、ノンオイルのケーキを作ってみました。
油なし、小麦粉なしのちょっとヘルシーなケーキです。
食物繊維も豊富で、低カロリー・・・・のはずです。



<材料> 18センチスリムパウンドケーキ型1個分
 ★生おから(120g)
 ★アーモンド粉(60g) ※なくてもOKです。
 ★卵黄(3個分) ※おからとアーモンド粉合わせて150g以下なら2個でもOK
 ★はちみつ(20g~30g) ※甘さはお好みで
 ★ベーキングパウダー(5g)
 ★ココア(10g) ※ミルクココアや加糖ココアの場合、はちみつを減らします
 ★牛乳(100cc~150cc)
 卵白(3個分) ※おからとアーモンド粉合わせて150g以下なら2個でもOK
 砂糖(大匙2)
 
<作り方>
 ①型にオーブンシートを敷きます。シフォンケーキ並みに膨らむので、型から紙が出るくらいの高さがあった方が良いです。
 ②おからを、電子レンジで2分~3分加熱し、臭みをとります。
 ③オーブンを180度に余熱します。
 ④卵白に砂糖を入れ、しっかりしたメレンゲを作ります。砂糖を入れないと安定しないので、ここでは最低限の砂糖は入れておきます。
 ⑤★印を全部混ぜ合わせます。牛乳は半分の量まず入れ、生地の固さを見ながら調整します。柔らかめの味噌くらいになればOKです。
 ⑥④のボールに⑤を入れ、切るように混ぜます。
 ⑦⑥を型に入れ、高いところから数回落とし空気を抜き、オーブンで30分ほど焼きます。
 ⑧焼きあがったらオーブンの中で30分ほどそのまま放置します。
 ⑨30分たったらオーブンから出し、焼き縮み防止のために型のまま2・3回高いところから落とし、しばらく冷まします。粗熱が取れたら型のままラップをし、冷やします。
 ⑩十分に冷えたら完成です。

はちみつが無いときは砂糖で代用できますが、はちみつの方が糖度が高いので、分量は少し増やしても良いでしょう。きび糖や三温糖でも大丈夫です。この分量は、我が家の口に合わせた分量なので、甘いのがお好みならはちみつと砂糖を増やしてください。

今回は、120gのおからとアーモンド粉で作りましたが、おからだけでも十分だと思います。おからの量に合わせて他の材料を加減すれば大丈夫かと。ベースがおからなので、少しくらい分量が違っても、失敗は無いと思います。

とりあえず、味にうるさい我が家の次女のお墨付きは頂きました。
おからなので、水分を取りながら食べると、かなりお腹が膨らみます。一切れでも満足できるかもしれません(笑)



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

メールフォーム

最新コメント

[02/19 otaka]
[12/15 otaka]
[07/12 とんきち]
[11/25 otaka]
[11/21 otaka]
[11/12 otaka]
[10/21 otaka]
[09/23 otaka]
[06/27 otaka]
[05/23 otaka]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
HK
性別:
女性
自己紹介:
家事・育児・仕事に追われる二児の母です

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

バーコード

Copyright ©  -- Paulownia House --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]