忍者ブログ

Paulownia House

手芸・料理・お菓子のことと、たまに真面目なことを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のメニュー(7/17)

仕事が立て込んでいて、朝から夕方まで一切外に出なかったので、今日は冷蔵庫の中にあるものだけで夕食を作ることになりました。とはいえ、季節柄買い置きもあまりしてなくて、冷凍庫にはスイカシャーベットのでっかいタッパーを覗けばお弁当のおかず用に冷凍してある小物ばかり。
その中からなんとか見つけ出して、とりあえず食べられるものは作れました。

<メニュー>
 ごはん
 鶏モモ肉の塩焼き
 大根と揚げワンタンのサラダ(即席ポン酢かけ)
 冷やっこの梅味噌のせ

<レシピというよりただのメモ>

 ◆鶏モモ肉の塩焼き
  ■材料
    鶏モモ肉 ・・・ 1枚
    岩塩・パセリ・バジル・・・適宜
    レモン汁

  ■作り方
   ①鶏モモ肉は皮を上にして皿にのせ、竹串で皮の表面に穴をあけ、岩塩・パセリ・バジル・レモン汁をかけラップをし、冷蔵庫で30分ほどおいておく。
   ②冷蔵庫から取り出し、そのままレンジで5分間チンする。
   ③フライパンを熱し、レンジから取り出した鶏モモ肉を皮目から焼いて、焼き目がしっかりついたらひっくり返し、裏側にも軽く焼き目がついたら皿にとって少し冷ます。
   ④粗熱がとれたら、一口大に切って器に盛る。

 ◆大根と揚げワンタンのサラダ
  ■材料
    <サラダ>
    大根・・・・10センチくらい。(量はお好みで)
    むきえび・・・・100グラムくらい?(片手に乗るくらい)
    ワンタンの皮・・・・8枚
    塩・コショウ・・・適宜
    <即席ポン酢>
    しょうゆ・・・30ccくらい
    酢・・・・・・・10ccくらい
    すだち・・・・2個
    だし汁・・・・40ccくらい
    
  
  ■作り方
   ①即席ポン酢を作る
     材料を全て混ぜて、しばらくおいておく。
     すだちがなければ、レモン汁やゆずでもいいけれど、酸味が強いので量を控えめに。
   ②大根を千切りにして冷水に晒しておく
   ③剥きえびを包丁で叩いて塩をかけて混ぜる。
   ④ワンタンの皮に③を入れ、巾着を作るみたいにねじってとめる。
   ⑤油を熱し、④をカラッとあげて少し冷ます。
   ⑥②の水気をもって盛り、周りに⑤のワンタンをのせ、①のポン酢をかけて出来上がり。このみでトマトやきゅうりを添えてもよし。

 ◆冷やっこの梅味噌のせ
  ■材料
    木綿豆腐・・・1丁
    シロップ付けの梅の実・・・・4個
    白味噌・・・・大さじ2
    砂糖・みりん・・・各大さじ1

  ■作り方
   ①豆腐は4つに切り、冷水にさらしておく
   ②梅味噌を作る
     梅の実(4個)を種をとって細かく砕く。
     味噌と砂糖、みりんを加えよく混ぜる。
     電磁レンジで1分加熱して冷ます。
     ※味噌の味よって、砂糖とみりんの量は調整する
   ③水気をきった①に②をのせてできあがり

いつも思うんですが、私が作るとどうしても酒の肴風のおかずになってしまいます。
酒飲みだから仕方がないのかもしれないけど、おかげで子供たちも、大根おろしとポン酢があればご飯を何杯でも食べられるという、変わった嗜好の持ち主になりつつあります。
いいのかしら?

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

メールフォーム

最新コメント

[02/19 otaka]
[12/15 otaka]
[07/12 とんきち]
[11/25 otaka]
[11/21 otaka]
[11/12 otaka]
[10/21 otaka]
[09/23 otaka]
[06/27 otaka]
[05/23 otaka]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
HK
性別:
女性
自己紹介:
家事・育児・仕事に追われる二児の母です

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

バーコード

Copyright ©  -- Paulownia House --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]