Paulownia House
手芸・料理・お菓子のことと、たまに真面目なことを書いています
旬のもの
秋といえば柿ですね。
ご近所さんからいつもたくさんの柿をもらうのですが、ただ剥いて食べるだけじゃ芸が無いということで、我が家では数年前から酒の肴に柿を使った和え物を作ってます。
ものすごく簡単で、スーパーで売ってる「中華クラゲ」(味付けのもの)に、食べやすい大きさに切った柿を混ぜるだけのもの。
柿の甘さと中華クラゲのピリ辛と食感がなんともいえません。
ビールにも日本酒にも焼酎にも合うので、この季節になるとしょっちゅう作ってます。
あと、木の実類として、胡桃。
お菓子作りやパン作りに使って余ったものを粗く砕いてチャーハンなどに入れます。
冬場に欠かせないビタミンEも豊富なので、この季節に結構食べるようにしています。
胡桃って、低コレストロール・低脂肪なんですよね。なんか、結構高カロリーなイメージがありますが、含まれるのはリノール酸をはじめとする体に優しい栄養素がほとんどなので、我が家では割と料理にも登場することが多い食材です。
一旦崩した体調はなかなかもとに戻らない年齢になってしまったので、これから冬を向かえるにあたって、ちょっとでも体にいいものを効率よく摂取することを心がけたいものです。
PR
ご近所さんからいつもたくさんの柿をもらうのですが、ただ剥いて食べるだけじゃ芸が無いということで、我が家では数年前から酒の肴に柿を使った和え物を作ってます。
ものすごく簡単で、スーパーで売ってる「中華クラゲ」(味付けのもの)に、食べやすい大きさに切った柿を混ぜるだけのもの。
柿の甘さと中華クラゲのピリ辛と食感がなんともいえません。
ビールにも日本酒にも焼酎にも合うので、この季節になるとしょっちゅう作ってます。
あと、木の実類として、胡桃。
お菓子作りやパン作りに使って余ったものを粗く砕いてチャーハンなどに入れます。
冬場に欠かせないビタミンEも豊富なので、この季節に結構食べるようにしています。
胡桃って、低コレストロール・低脂肪なんですよね。なんか、結構高カロリーなイメージがありますが、含まれるのはリノール酸をはじめとする体に優しい栄養素がほとんどなので、我が家では割と料理にも登場することが多い食材です。
一旦崩した体調はなかなかもとに戻らない年齢になってしまったので、これから冬を向かえるにあたって、ちょっとでも体にいいものを効率よく摂取することを心がけたいものです。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << クリスマスの準備
- | HOME |
- 秋深し・・・ >>
カレンダー
リンク
メールフォーム
最新コメント
最新記事
(01/06)
(10/12)
(09/07)
(09/04)
(09/03)
(09/03)
(04/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HK
性別:
女性
自己紹介:
家事・育児・仕事に追われる二児の母です
この記事へのコメント
ほほ~う
勉強になりますわ♪
胡桃って、高カロリーだと思い込んでたわ!
これまた、勉強になりやしたっ!
サンキュ♪
とん吉さんへ
私も、胡桃は高カロリー高たんぱくだと思ってたのよ。でも、調べてみたら以外にヘルシー食品だったの。ちょっとした炒め物でも使えるから、試してみてね。
なますに入ってた
白和えにも入っていたような・・・。
みかんより柿のほうがビタミンCを多く含んでいるそうだ。
チビが柿好きなんで、最近朝のデザートはずっと柿だよ。
otakaさんへ
うちの子たちも柿が好きで、今の季節はほぼ毎日食べてるわ。けど、どっかから毎日のようにもらうから、全然減らないのよ。昨日も保育所の柿を持って帰ってきてたし。
おかげで、常に5個以上の柿があるのよね。いつになったら無くなるのかしら(笑)。