忍者ブログ

Paulownia House

手芸・料理・お菓子のことと、たまに真面目なことを書いています

カテゴリー「日々の戯言」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミッション開始(笑)

2月1日(日)、スポ小のお別れ会があるということで、お菓子作りを依頼されていました。
参加人数は大人と子供で約80名だそうです。

これだけの人数となると、ちまちま作っていては全然足りません。
ということで、今回も、一度でたくさん賄える「カステラ」から始めようと思います。

作る物の予定は

カステラ
マフィン(ちーっちゃいカップでたくさん)
シフォンケーキ2種
ムース2種or水羊羹2種

です。

マフィンは、プレーンと、保存してあるキャラメルクリームを使ったものと、ココア&チョコで考えてます。他に、トッピングできるようなものがあれば使うおかな?と。
シフォンは、紅茶と抹茶。混ぜるものが粉物なら失敗はないので。
ムースにするか水羊羹にするかは、気分次第ですね。水羊羹だと、はっきり言って材料費は掛かりません。冷凍している材料で、しかも、ぜんざいの残りを煮詰めた餡を使おうとしているくらいなので、とてもじゃないけど費用はいただけません。むしろ、冷凍庫の片付けに貢献していただけるくらいなので。ただ、餡の味に保障が・・・・・(苦笑)。

材料が余れば手軽なのでパウンドを何本か焼こうと思いますが、それはまあ進捗次第です。

前回のお菓子と重複しますが、大量生産ということでご勘弁くださいな。

ということで、本日よりミッション開始です。
まずは、大量生産の目玉、カステラ作りから、ですね。

拍手[0回]

PR

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も、宜しくお願い申し上げます。

正月三が日も過ぎて、明日から新学期という頃になって遅すぎる挨拶ですが、とりあえず、なんとか我が家もいつもの生活に戻りつつあり、私自身も多少は余裕ができました。
今年の正月は、昨年の年末に実家(宮崎)に帰省し、大晦日の真夜中に帰宅した後、元旦は旦那の実家へ挨拶へ行き、2日は義妹家族も来るということで今度は料理持参でまたまた旦那の実家へ行くという、相変らず忙しい日々を過ごしてました。ゆっくりできたのは3日からなのですが、家のことをさんざんほったらかしにしてたので、今度はそっちで大忙し。ほっと一息ついたのは、世間で仕事始めと言われる5日でした。
まあ、毎年こんなものですが、年齢のせいかだんだんしんどくなってきています。

さて、新年を迎え、心新たに・・・・と思いながら、どうにも「年度末」までは気持ちが切り替わらないという仕事人間なので、特に何もありません。強いて言えば、今年は体調管理に気をつけましょう、ということでしょうか。年末間近に肉離れやら大風邪やらやらかしたので、今年は何事もなく無事に過ごせることを期待(?)したいです。

今年は、次女も小学校に入学します。
私も、40歳になります。『四十にして迷わず』といいますが、迷いだらけの人生なので、はてさてこの先どうなることやら。
色々節目を迎える年になりそうですが、適度な無理と無茶をしながら、楽しく過ごしていきたいと思います。



拍手[0回]

年末のご挨拶

今年も残りわずかとなりました。
12月に入り、あっという間に日々が過ぎて、気がついたらクリスマスも終わり、何故か真っ白のままの年賀状が目の前にあって、文字通り私の頭も真っ白になりました。先ほど、なんとか年賀状を全て印刷し終え、裏に一言書き添え、なんかやっと年末を迎える気分になりました。

さて、本日28日より31日まで、3年ぶりに私の実家に帰省します。
ということで、しばらくPCから遠ざかりますので、ちょっと早いけれどご挨拶を。

今年一年、いろいろお世話になりました。
来年もまた、宜しくお願い致します。

来年は、もうちょっと更新をこまめにしたいなぁ・・・・・っと思ってますが、年明け早々急ぎの仕事があるので、さて、どうなりますが。でも、継続こそ力なり、ですから、無理せず続けて行くことを目標にしたいと思います。

皆様にとって、来年が、素敵な年になりますように。

拍手[0回]

最近のこと

何かと忙しく、というか、仕事が忙しくて、ゆっくりブログの記事を書くことができないまま、12月も終わりに近づいてしまいました。特に何もしないまま、ただただ日々忙殺されていた気がします。

そんな中、土曜にチボリ公園に行ってきました。
チボリ公園は、今年いっぱいで閉園になります。毎年1回は家族で行ってた遊園地なので、少々寂しい気がします。もちろん、遊園地は他にもありますが、チボリ公園は遊具で遊ぶだけでなく、目で見て楽しめる場所だったんですよね。残念です。

実は、土曜の午前中は、次女の通う保育園で生活発表会があったんです。その為出発は午後から。年末で車が多く、昼食を済ませ高速道路にのったときには既に午後2時半になってました。高速道路では順調でしたが、やはり今年で最後ということでチボリに遊びに行く車が多く、現地に近づくにつれ渋滞が酷くなり、駐車場は満車で臨時駐車場からシャトルバスで行くことに。
ただ、もともと、遊具だけでなくクリスマスイルミネーションを楽しむことが目的だったし、通常の入場料だと高いけれど午後5時以降のイブニングチケットだと格安なのでそちらを狙ったいたので、問題はなかったんですけど。
中に入ると、そりゃもう凄い人出(苦笑)。
観覧車は大人気で、90分待ちとかだったので乗れませんでしたが、それ以外の遊具はなんとか乗れました。
何より、身長制限で今まで涙を呑んできた次女が、今年はなんとかクリアできたことがよかったです。最初で最後のチボリのジェットコースターに乗れましたし。しかも先頭で(笑)。あの次女ですからね、ジェットコースターでビビるなんてことはなく、1回目の終えたら「また乗る!」と言って、時間も無いのに2回も乗ってくれましたよ。

名物の焼きたてバームクーヘンも買い、各テナントがセールをやっているのでいろいろ買い、シャトルバスの最終21時10分まできっちり遊んで、それから途中で回転寿司を食べて帰ってきました。
家に帰り着いたのは深夜1時を回ってました。

いやあ、元気な家族です(笑)。
日曜は、何故か7時には父親以外は皆起きてましたし。
とはいえ、こんなことができるのも、あと少しなんでしょうね。
長女が中学生くらいになったら、家族で出かけることも減ってくるでしょうから。

さて、今年も残りあとわずか。仕事は実質来週で終わりです。
かなりスケジュールが厳しいので途中2度は徹夜を覚悟してますが、なんとか乗り切って無事正月を迎えたいものです。

拍手[0回]

11月も最後

気がついたら、本当に11月も最後の日になっちゃいました。
今月は、いろいろあって、本当に早かったです。

まず、11月初日に肉離れを起こし、その後、保育園のバザーを挟んで仕事がものすごく忙しくなり、なんとかそれを乗り切って月末を迎えようという時になって久方ぶりに大風邪を引いてしまい、つい土曜の朝まで寝込んでました。
正確には、「寝込んでいた」のではなく「寝込むくらい酷かった」、なんですけどね。何しろ、自力で生活できないチビ二人に、明るい間は家に居ない旦那一人ですから、熱があろうがなんだろうが家事はやらなければならないので、のんびり寝込んでいられるはずもありません。
とはいえ、土曜の午後からはかなり調子もよくなり、ちゃっかりお歳暮の買出しなんかに行ってました。

風邪もすっかり治って、と言いたいところですが、名残というか後遺症というか、さんざん喉の痛みと咳にやられたせいで、現在変声期を迎えております(笑)。そりゃもう、ハスキーを通りこして重低音ですから、子供曰く「迫力満点」だそうで。取引先から土曜の昼前に電話があったのですが、本人確認されちゃいましたよ。「○○さんですよね???」と(苦笑)。
ただ、この声で結構得したこともあって、金曜に掛かってきたセールスの電話では、ことごとく「体調がお悪いんですか?お大事になさってください。」と、こちらが応答した途端丁重に電話を切って頂けました。
いやあ、ほんと、すごい声なんですよ。

さて、11月最後の今日は、町長選挙があります。
町民の義務ですから、もちろん投票に行きますよ、怪しげに大きなマスクして。声はほとんど出ないから、確認のための生年月日を答えるときに苦労しそうですが、許してくださいませ。

12月に入ったら、仕事は相変らずですが、イベントも盛りだくさんです。
手始めは、6日のカープOB戦。きっちりチケットを家族4人分GETしてますんで、しっかり楽しんでこようと思います。ただ、その前日に保育園の餅つきがあるんですが、天気予報は雨なんですよねえ。困ったものです。
まあ、天気はいいとして(いいのか?)、とりあえずそれまで体調を万全の整えておくことが目下のところ最重要課題のようです。
最近、イベント間近になると何かしら故障している私の体なので、ここらでちょいと気合を入れなおしておこうと思います。



拍手[0回]

毎年恒例の・・・

年末が近づき、ショッピングモールなどがクリスマス一色になってきた今日この頃。我が家にも、既に毎年恒例となっているイルミネーションが登場しました。

最初は、長女が2歳くらいのときに、ご近所がやっているのを見て「うちも!」と言い出したのが切欠ですが、それ以来数年、ほぼ旦那の趣味なんじゃないか?とも思えるくらい、この時期になると誰よりも真剣に旦那が取り組んでいます。ちなみに毎年私は傍観者です(苦笑)。だって・・・このイルミネーションのせいで12月の電気代が上がるんだもん。
電気代の節約を考えればLEDライトがいいのでしょうが、LEDは高いんですよね。玉数が多いものは平気で1万円近くします。初期投資が半端な額ではありません。それに、フィラメント付きの電球より長持ちするとはいいますが、LEDの先端が割れたらおしまいだし、イルミネーションの電球の接続はLEDでも電球でも並列であることは同じだから、どこか一箇所の玉がダメになってたらそれ以降の電気がつきません。
ということで、何年かに一度200球くらい買い足すだけで、半分以上は電球のものを使ってます。おかげで死んでる球も多くて、800球くらいあるイルミネーションのうち多分500球くらいしかちゃんと点いていないと思います。

で、今年も、昨日せっせとイルミネーションをつけたわけです。
今日が雨だということもあったし、来週以降の週末の予定は見えないし、ということで、昨日家族総出でやりました。私は参加する予定は一切なかったんですが、夕方近くになって「これじゃ終わらん」と借り出され・・・今日は腰が痛いです(泣)。

これから約1ヶ月、我が家の玄関周りは夜はにぎやかになります。

ご近所さん、チカチカまぶしくてスミマセン・・・。

拍手[0回]

寒い~

この冬一番の寒波が来ているとは言われてましたが、昨日から今日にかけてとても寒いです。
昨晩、天気予報では雪→霙になってましたが、実際はどうだったんでしょうね。夜中の2時半までは仕事してたので起きてましたが、その時点では何も降ってませんでした。朝は、6時前に外を見ましたが、既に道路は濡れていて雨が降った後のようになってました。ともあれ、寒いには変わりありませんが。

冬なんだから寒いのは当たり前だし、もう11月も中旬を過ぎたのだからこれくらいの寒さは珍しくないのでしょうが、つい先日までが暖かかっただけに、この差は堪えます。何より体がついていかない・・・・(泣)。

こうやって寒さが増してくると、嫌でも年末を意識させられます。
サンタの存在を信じている娘たちは、親へのプレゼント要求以外にサンタへのプレゼントも考えているようです。「おいおい、プレゼント二つは無しだぞ」と心の中で言ってます。

今週末は、旦那がイルミネーションを飾るそうです。でも、本当にできるかどうかは怪しいんですけど。何しろ、現在出張で不在だし、帰ってくるのは土曜の夜中らしいし、それすらどうか分からないと言ってましたから。
あとは、そろそろツリーを出す準備をしなくてはいけません。まずは、場所の確保、といったところです。
それ以外にも、買ったもののまだ植えていないパンジーの苗をさっさと植えなきゃとか、年賀状とか、お歳暮とか、とにかくやらなきゃいけないことが多いのですが、いかんせん私の仕事は鬼のように忙しくて、睡眠時間をギリギリまで削っているので、とてもじゃないけど手が出せないんですよね。「そんな暇があるなら寝かせてくれ!」という感じです。今日の小学校の参観日も無理っぽいです。一応、努力はしてみるつもりですけど。

師も走る師走。
けど、母は年がら年中走っている気がします。年末は特に全力疾走という感じでしょうかねえ・・・。


拍手[0回]

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

メールフォーム

最新コメント

[02/19 otaka]
[12/15 otaka]
[07/12 とんきち]
[11/25 otaka]
[11/21 otaka]
[11/12 otaka]
[10/21 otaka]
[09/23 otaka]
[06/27 otaka]
[05/23 otaka]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
HK
性別:
女性
自己紹介:
家事・育児・仕事に追われる二児の母です

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

バーコード

Copyright ©  -- Paulownia House --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]