忍者ブログ

Paulownia House

手芸・料理・お菓子のことと、たまに真面目なことを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家のエコ

地球温暖化や資源の枯渇と、最近耳にするニュースは深刻なものが多いです。
資源の枯渇は、私が子供の頃から言われていたことですが、「地球温暖化」という言葉は少なくとも義務教育の頃は聞いたことがなかったような気がします。
確かに、最近の気温の高さは尋常じゃありません。「猛暑」という言葉を明確に耳にしたのは、1990年だったと記憶しています。記録的な被害をもたらした台風19号の前年だったので覚えているのですが、広島もダムが干上がり各所で取水制限が行われました。あの時、ちょうど山陰に出かけることがあってダム付近の国道を通りましたが、川の水が干上がり死んだ魚の生臭い匂いがひどく、車の窓を開けられませんでした。
それでも、最高気温が35度とかで、今のように連日35度を記録するほどではなかったと思います。
何より、子供の頃は、精一杯30度を越える程度だったんですよね。私は宮崎に住んでましたが、それでも30度くらい上がると「今日はすごく暑い日」でした。
それに、「熱中症」という言葉も、やはり私からすればごく最近の言葉で、以前は「日射病」のほうが一般的だったと思います。
40年近く人間やってると、やはり昔との違いを実感してしまいます。それだけに、地球温暖化が進むスピードは、無視できません。

が・・・・だからといって、太陽光発電を取り入れたりするだけの余力はありません。
精一杯、エアコンを控えるとか、電気の無駄遣いをなくすとか、近所なら歩くとか、買い物袋を持参するとか、それくらいです。その中で、我が家が取り入れた「エコ」は「玄関網戸」です。
市販の玄関用網戸キットを購入し取り付けましたが、風通しが全然違います。一番効果があったのは2階の室温が下がったことです。2階はどうしても屋根からの熱気がこもりがちなんですが、玄関からの風が階段を通じてそのまま2階に吹き上がり、熱い空気を外に押し出してるみたいなんです。昨年までは、帰宅した子供が2階には居られないと1階に避難してきたのですが、今年は扇風機1台で快適に過ごしているようです。その扇風機も、窓側ではなく入り口付近に置くと涼しいらしいです。
最初は、「玄関を開けておきたいけど蚊が入るから網戸でもつけようか」というくらいの軽い気持ちで取り付けたのですが、思わぬ効果に正直驚いてます。
あとは、玄関に置いている金魚の水槽(60センチ)の水温が上がりにくくなったことですね。毎年、朝昼夕と氷を入れて温度を下げなければ水温が30度まであがっていたのですが、今年は28度をキープしています。

まだまだこれから暑くなるので、本当の意味での効果はどうなのか分かりませんが、すくなくとも取り付けてからの約1ヶ月、室内の風通しの違いは実感できています。

とはいえ、最大のメリットが、出入りの激しい子供の玄関の開閉音が緩和されたことかもしれません(笑)

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

無題

昨日「暑いよね。お母さん、家の中で暑いでしょ。」って、長女ちゃんに声かけたら、「うちのお母さん、暑いのに扇風機つけないんだよ~。」って。
「エコしてるんだよ」って、言っておけばよかった?
  • from otaka :
  • 2008/07/10 (08:32) :
  • Edit :
  • Res

otakaさんへ

仕事してるときは扇風機つけるけど、キッチンで動いているときはつけてないからねえ。ってか、つけてても意味がないというか(笑)。

けど、暑さも慣れるもので、30度くらいなら結構平気になっちゃったよ。慣れって怖いわ~。
  • from HK(管理人) :
  • 2008/07/10 (17:23) :
  • Edit :
  • Res

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

メールフォーム

最新コメント

[02/19 otaka]
[12/15 otaka]
[07/12 とんきち]
[11/25 otaka]
[11/21 otaka]
[11/12 otaka]
[10/21 otaka]
[09/23 otaka]
[06/27 otaka]
[05/23 otaka]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
HK
性別:
女性
自己紹介:
家事・育児・仕事に追われる二児の母です

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

バーコード

Copyright ©  -- Paulownia House --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]