忍者ブログ

Paulownia House

手芸・料理・お菓子のことと、たまに真面目なことを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オーブンが・・・・


ここのところ今ひとつ電子オーブンレンジの調子がよろしくなかったんですが、昨日からとうとう重症化したようです。
症状は、扉をあけても稼働させても電気がつかない、レンジの加熱が出来ない時がある、加熱できてもムラがある、オーブンの温度が不安定、などです。

これって、もうほとんどご臨終に近い症状だと思うんですよねえ(泣)

ホームベーカリーもパンケースの羽部分が壊れかけてるんですが、こちらはまだ使えるし、別に使わなくても問題は無いので、今回は見送ります。それより、レンジの方が問題です。
で、買いかえればいいのですが、お金の問題より、今のオーブンレンジそのものがどうも好きになれないというのが最大の問題です。だって、レンジは「温め」「解凍」で時間合わせてボタンをぽちってのが定石なのに、最近のオーブンレンジときたら、高性能高機能になったのはいいんだけどあれやこれやあって面倒なんですもん。ボタン一つで動けよ!って。
電子レンジ専用とか、単身者用のオーブンレンジであればそういったものもあるんですが、私みたいにケーキやパンを焼いたりする者には不向きなんですよ。だって、2段焼けないから。
で、2段焼けて室内が広くて・・・・となると、それなりのものになるんです。

今日もちらっと見てきましたが、一応「これかなあ」というものはありました。というか、それ以外はすべて却下。スチーム機能付きが多いんですけど、我が家では使わないものなので、それを外して2段焼けてできる限り操作が簡単なものというのは、ほんと、少ないです。操作性については、娘たちが使うので譲れないんですよね。
とはいえ、このままというわけにもいきませんので、近々買い換えることは間違いなさそうです。

今のオーブンレンジは私が独身の頃から使っているので、かれこれ15年。よく頑張ってくれたものです。15年前、独身のくせに、天板が30センチ×30センチで、当時で6万円も出して購入したオーブンレンジ。あれだけの稼働率でここまでよく頑張ってくれたと思います。

さて、買い換えたら、一番最初に何を焼きましょうか。
温度や焼き時間を把握するための試運転を兼ねてとなると、やっぱりパウンドケーキが無難かな?
少なくともクリスマスまでにはオーブンを買い換えて、ある程度は使っておきたいですからね。


 

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

メールフォーム

最新コメント

[02/19 otaka]
[12/15 otaka]
[07/12 とんきち]
[11/25 otaka]
[11/21 otaka]
[11/12 otaka]
[10/21 otaka]
[09/23 otaka]
[06/27 otaka]
[05/23 otaka]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
HK
性別:
女性
自己紹介:
家事・育児・仕事に追われる二児の母です

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

バーコード

Copyright ©  -- Paulownia House --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]